カタログ pens for sale
- 新入荷品 / New arrivals - See what's new!
- ヴィンテージ萬年筆 Vintage Pens
- 現行・中古万年筆 Modern Pens
- 限定万年筆 Limited Edition Pens
- 蒔絵万年筆 Maki-e Pens
- ご注文 Ordering
- 商品のコンディションについて
- 販売履歴 Pelikan Archive
- 販売履歴 MONTBLANC Archive
- 販売履歴 PARKER Archive
- 販売履歴 その他 Others Archive
- 販売履歴 国産品 Archive
- 萬年筆の玉手箱
- エフェメラあれこれ
- 万年筆拾い読み
- イベント Events
- 万年筆関連書籍 Books
- ペンクラブ Pen Clubs
- 特製4B シャープペンシル 替芯 Pencil Leads
- 大島紬 ペンシース
萬年筆の思ひ出
2010年08月10日
一茶の句であったと思ふ。
朝晴れにぱちぱち炭の機嫌かな
この炭の機嫌といふのが面白いと思った。
萬年筆でも、どうかすると、使ひ馴れたものであっても、妙にこだわって書きづらいことがある。
そんなときに私は、ははァ萬年筆が悪いのだなと思ふ。
萬年筆の機嫌のよしあしは、そのペン先の持味にあるが、それは一つには突端のイリジュームの加減にもよることと思ふ。
イリジュームは北海道から産出されるものが世界でも良質であるといふ事を最近知ったのである。
この國産のイリジュームを巧みに加工したパイロット萬年筆を私は愛用している。
今まで単純な考へから、良い萬年筆は外國製品にのみ限られてゐる様に思ったのは過去のことで甚だしい偏見だと思ふ。
(パイロットタイムズ所載 萬朝報社支配人 黒岩日出雄氏 「萬年筆の思ひ出」より転載)